出雲大社
出雲大社は、縁結びの神様として有名な神社です。
神無月(旧暦10月)には、全国から八百万の神が集まって神議が開かれる、とされているので、
出雲では「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。
拝殿にあるとても大きな注連縄には、下から見るとお賽銭が差し込まれています。
■出雲大社(再生時間:20秒)
■出雲大社本殿(再生時間:45秒)
出雲大社には、大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)という神様が祀られています。
「因幡の白兎」に出てくるとても優しい神様なので、訪れると心が朗らかになり、優しい
気持ちになれるそうです。
また、出雲大社は位の高い神社のため、敬意を表して「二礼四拍手一礼」という参拝方法をします。
御本殿の神様は、御本殿に向かって左側を向いているので、西側には小さな賽銭箱があります。
ぜひこちらにもお参りをしておきましょう。
アクセス
■所在地
島根県出雲市大社町杵築東195
・出雲大社前駅から徒歩約7分
・一畑電鉄出雲市駅から一畑高速バスで出雲大社まで約25分
出雲大社周辺の地図を表示
▼パワースポットへの旅行なら、やっぱりJTBがオススメ!
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」